
Twitterでフォロワーをなるべく早く増やしたいんだけど
どうしたら増えるかな?
人気者になりたーい!

人気者は興味ないけど(笑)
フォロワーが増えたらブログ、プログラミング、YouTube、企業とかにも
集客できて絶大な効果がありそうー!
Twitterのフォロワーの増やし方を解説します!(今回はビジネスとしての)
今回相互フォローは入れていません。
相互フォローは数は増えるけど基本的にいいね、リプなどはしてくれません。
今回はただの数だけでなく意味のある、反応のあるフォロワーを増やす方法です!それでは本題!
私ひつじはTwitterアカウントを作って1カ月でフォロワー600人を達成しました!!
私が0から1カ月で600人まで増やした方法をすべてお教えします。
そして、2カ月で1000人到達しました!3ヶ月目途中では大体1400人くらいです。
皆さんのリツイート、いいねのおかげで600人いきましたーー😭😭
本当にありがとうございます🙇
これからもどうぞひつじを
よろしくお願い申し上げます🫡🎵 https://t.co/yGHeHjajOR pic.twitter.com/n0Kr68bEzV— ひつじ|ブロガー|仮想通貨歴5年|半年で➕100万🔥 (@kee3000man) July 14, 2022
私も平日毎日8時間仕事をしながら帰って2,3時間でTwitter、ブログ同時進行で頑張りました!
このノウハウはブログ、プログラミング、YouTubeなど副業全般に大きく影響する集客のテクニックなのでTwitterのフォロワーを増やしてブログ、プログラミング、YouTubeなどの集客が成功しお金を稼ぎたい方はぜひ最後まで見ていってください。
私のノウハウは少し頑張って最短でフォロワーを増やしブログなどの収益化の初速を上げるものです。そこまで頑張りすぎずゆっくりでいいから着々と増やしていきたい、私よりも再現性のあるフォロワー5000人までいっているゆいてさんを紹介させて頂きます。ぜひ参考にしてください!
Twitterフォロワー0から1000人、そして5000人までつき抜けた運用方法
✔ポイントはこちら!
- アイコンの写真を覚えてもらう
- 自己紹介文の書き方
- タメになるor共感できるツイートをする
- 積極的にリプライする
- インフルエンサーに絡む
- やると失敗すること
アイコンの写真を覚えてもらう
アイコンの写真は重要です!
写真がどこにでもいる普通のおじさんと、めちゃくちゃ可愛いライオンだったらどっちが印象に残る??
両学長だよねー!(ライオンの方)(笑)
そーゆうこと!
アイコンの写真は人でいう顔なので可愛い動物でもポップな感じの人の絵でも良いので覚えてもらいやすい、見て嫌な気持ちにならない好印象の画像にするといい!
人間の心理は単純なのでリプライなどで話したり交流していく時に可愛らしい好印象の絵が相手だと余計にこの人優しいな、良い人だなと思ってしまうのです。
もう一つ上のレベルにいくには可愛らしい、優しいタッチのアイコンであり、デザイン性も高いレベルだと権威性も上がりツイートの説得力も上がります。
自己紹介文の書き方
まず権威性とは何か。
WEBサイトに権威があるかどうかの指標。
他の人から見て情報を発信している人や企業、団体が優れているとみなされているかの指標。
分かりやすくいうと、この人は紹介文に月に50万円もブログで稼いでいる!すごい人だ!実際にブログもとても読みやすくGoogleで検索しても上位に出てくるとか。
紹介文に会社を経営していて年収2000万円です、検索してもちゃんと出てくる有名人だ!のように
何かすごい実績のある人だと人は信用しやすくなる性質があります。
権威性があるのとないのとではツイートに反応してくれる人数も格段に変わりますし、いくら有益なツイートをしても嘘だと思われたらフォローなんてしてもらえるわけありません。
なので上に書いた例のような実績はなくても周りの何も経験したことがない人よりは自分ができること、3年間は続けて少しはできるものなどで良いので何か書いた方が良いです。
私だったら
・仮想通貨歴が5年、半年で100万円の利益がある
・現役薬剤師で過去に転職が成功して年収250万アップした経験がある
・株式投資を現在しているため知識はあります
のようにそこまで強くはないが権威性を持たせる文章を書いている。
そしてもう一つ上に書いたように自分の得意分野を明確に書いた方が共通点のある人がフォローしてくれたり興味を持ってくれる。
もし私が仮想通貨歴5年しか書いていなかったら仮想通貨に興味のある人しかフォローしてくれません。
TwitterでもInstagramでもYouTubeでも言えることですがジャンル選びはめちゃくちゃ重要です!
選んだジャンルの人口はある程度決まっているのだから少ない人口のものしか配信しなければ、人口そのものが少ないのだからフォロワーにも限界があります。
なので自分が発信するジャンルがある程度人口がいて、自分が得意なもの、そのジャンルのことなら有益なツイートをできるかが重要です。
ジャンルは3個までの方が良いです。たくさんありすぎるとまとまりがなくなってしまいます。注意してください。
タメになるor共感できるツイートをする
自分がフォローするとき何を基準にしているか考えてみてください。
私はタメになるツイート、有益なツイートを発信していると思った人をフォローします。
あとは確かに!分かる!と思うツイートにいいね、リツイートをしたりしますよね。
なので相手がフォローしたくなる、いいね、リツイートしたくなるツイートをすることが大事です。
まあ難しいんですけどね、、、
毎回新しいツイートをする必要はないと思います。
3カ月、半年くらい経ったら同じツイートでも良いと思います。
あと気を付けないといけないところは意味のないツイートをしないことです!
有名人なら「眠いー」とか「ランチおいしかったー」とかでも反応があるかもしれませんが
フォロワーの少ない私たち一般人がそんなツイートをすれば
フォローしてくれないならまだましですが、うるさいな、興味ないよとフォローを外される可能性もあります...
なのでせめて5,000人、1万人を超えるまでは控えた方がよいです。
そして裏技を一つ伝授します。
尊敬している方、勉強になったツイートなどを真似することです。
もちろんそのまま同じツイートをするのは、その方に失礼なので良くないですが、少し自分の言葉に変えてツイートするのは悪くないと思います。
数日あとにツイートしたりその方への最低限の礼儀は考えるように!
積極的にリプライする
自分で有益なツイートをするのはもちろんですが、それだけでは最初フォロワーは増えません。
積極的に周りの同ジャンルの方たちと関わることが重要です。
いいねも良いですがリプライの方が効果はあります。
相手が返してくれる可能性もありますし何度もリプしていれば、①のアイコン効果もあり覚えてくれます。
そして自分がツイートしたときにいいね、リプしてくれたり反応してくれるということです。
SNSといってもやっているのは人間です。
人と人の関わりなので普段かかわる相手のようにコミュニケーションを取ることが重要です!
インフルエンサーに絡む
これは絡み方が大事です。
ただいいね、リツイートするのではなくリプライ、引用リツイートするです。
もちろん内容が大切でその人がツイートしている内容を補足したりその人が言いづらい、ツイートに書ききれないことなどを書く。
例えばその方が出している本があればその本を読んで私のブログ収益が1万から5万円に増えました、ぜひ読んだ方が!とか、そのツイートに共感してその方の前のあのツイートも見て参考にしていますなど、そのインフルエンサーの宣伝のような、その人が自分に有益だからいいね、リツイートしようと思うような内容を考えてリプ、引用リツイートするとインフルエンサーに拡散してもらえるため、自分のフォロワーも増えます。
これはインフルエンサーだけでなく1000人くらいのフォロワーの少し多いくらいの方でも効果的です。(私にでも笑)
やると失敗すること
①~⑤で言ったこと以外のこと、逆のこととかになりますが
①アイコンだと自分がイケメンとか美女ならそれでフォロワーが増えるかもしれませんが
それ以外だったら基本キャラクター、人だけどイラストなどの方が親しみやすいです。
イラストでもグロテスクなものや万人受けしなそうなものはオススメしません!
②自己紹介文だとかっこつけてほとんど何も書かない、
あまり自慢すると嫌がられると思って書かないなどは良くない。
③は書きましたが意味のないツイートはしない。
「おはよー」、「ランチおいしかったー」は不要ということです。
1,000人超えたらある程度ファンができていると思うのでたまにはいいと思います。
④は自分でツイートはするけど人のツイートには反応しないとか人のツイートに反応するとしても
いいね、リツイートばかりするです。
やはり時間をかけて手間をかけてリプ、引用リツイートの方がコミュニケーションが取れます。
⑤インフルエンサーにいいね、リツイートはしてもあまり意味がない。
たくさんいるので見られません!
自分のフォロワーさんが見て興味ないものばかりリツイートしていたらフォローを外されます。
なので自分のジャンルの内容のものを選び引用リツイートで自分の意見をツイートすると良い。
まとめ
これをしっかり実践すれば私のように1ヶ月で500人くらいは増えると思います。
500人でも最低限の拡散力はできてきています。
短期間でここまで増やした人はノウハウがもう分かっていると思います。
Twitterのフォロワーが多ければもちろんブログ、プログラミング、YouTubeなどに
生かせると思います。
何でも言えることですがギブアンドテイクを意識すると上手くいきます。
リプ、引用リツイートしたら相手もリプしてくれるようになったりして
その人のフォロワーにも表示されるようになったりします。
人と人との繋がりってやつです!!
また1000人とかになったら気づいたことを追記するか新しい記事を書きます。
なのでTwitterのフォロー、ブログのブックマークなどお願いします。
全然増えない場合、文章が良くない可能性があるので私のツイート、
引用リツイートなど参考にしてください。
他に分からないことがあればTwitterでもコメント、問い合わせでも
お待ちしております。

またねー
↓ひつじを応援してくださーい(*^^*) 投票押してね!